ワークショップ


旅するENGEKI20232」は

県内各地の演劇部で

ワークショップを開催します!

 

3月までに募集を行い、

以下の6校で

ワークショップを開催します。

 

◎池田学園

◎伊集院高校

◎鹿児島情報高校

◎玉龍中学校

◎川内高校

◎吉野東中学校


【ワークショップ➀】

4月22日 吉野東中学校

<担当:仮屋園修太 (劇団LOKE )>

 

作品作りを通しての読解力や表現力の

向上のヒントをもらいました。

この日の体験を活かしてこれから

どんな作品が生まれるのか楽しみです!

 

<生徒さんの感想抜粋>

始めての演劇。キャラクターの心情を

読み取ることで演技が変わるというのが

勉強になった。(1年生)

 

正しいと思いこんでいたこれまでの常識が

変わり、これからもっと良い作品が

作れそう。(2年生)

 

“自分はこうしよう!”と思って

演じていたが演劇はチームプレー。

周りと意思疎通してみんなで劇を

作っていくべきだと思った。(3年生)

 

演出をつけるにあたって、人物の関係性を

考えて皆で共有していきたい。

これまで意識していなかったところに

大事なことがあった。これから3年生の

最後の舞台を悔いなく作りたい。(3年生)


【ワークショップ②】

4月30日 川内高等学校

<担当:米田翔太 (劇団鳴かず飛ばず)

 

劇団の普段の稽古にも取り入れられる

コミュニケーションゲームで

楽しみながら、演技への理解も深めていく

ワークショップでした。また即興で

わかりやすいシチュエーションや

キャラクターを作ることを意識した

エチュードは、文化祭で上演する

コメディ劇でのキャラクター作りに

活かしてもらえそうです。

 

<生徒さんの感想抜粋>

演劇とは関係なさそうなゲームも演技に

繋がっているとわかり、

楽しく学ぶことができた。(2年生)

 

エチュードの経験があまりなかったので、

楽しかった。これからより良い演劇を

作っていきたい。(3年生)

 

緊張していたが、あたたかい空気で

あっという間の3時間だった。

今日学んだことをこれからに

活かしたい。(3年生)


【ワークショップ③】

5月6日  鹿児島情報高校

(全2回)

<担当:宮田晃志 (演劇集団宇宙水槽)>

 

情報高校は作品作りに繋がる複数回の

ワークショップを希望。

演出家から見た舞台での表現方法や、

役者が作品と向き合う際に必要な

考え方を、宮田講師の演出方法を

交えながら一つ一つ丁寧に学んでいく

ワークショップとなりました。

 

<生徒さんの感想抜粋>

いつもやっている(演じている)ことの

根拠を細かく知れたので、それを無意識で

できるよう反芻していきたいと思った。

 

今回の練習でやったことは、根底にある事

だけど頭から見落としがちになっている

ということに改めて気づかされたので、

夏にある文化祭の舞台でも全体的に

活かせるように頑張っていきたいと

いました。(3年生)

【ワークショップ④】
5月27日 玉龍中学校演劇部
<担当:宇都大作(劇団上町クローズライン)>
役者(演者)の指導を中心に、基礎より
初級編をという要望のWSは、とにかく
動く・走る・汗を掻く!
他人を意識するアイスブレイクやものまね
ゲームから始まり、声の方向性の大事さ、
2人芝居のテキストを通して「演技・
演劇論」を展開しました。
演劇部の皆さん、文化祭やフェスティバル
での演目がんばって下さい。
<生徒さんの感想抜粋>
セリフや動きを自由にアレンジして
演じるのが楽しかった(1年生)
普段意識していないことをたくさん
知れて良かった(2年生)
基礎は発声練習ばかりで準備運動や
ストレッチは少ししかしていなかったが、
身体を動かして温めることが
大事だとわかった(3年生)
【ワークショップ⑤】
6月17日 指宿商業高校・山川高校
<担当:仮屋園修太 (劇団LOKE )>
2校合同で初対面になる生徒も多く、
ゲームでコミュニケーションをとった後
個人で台本を読み込み、登場人物の
性格や関係性などそれぞれが考えたことを
グループで意見交換をしました。
時間の都合でお芝居を最後まで完成させる
ことはできませんでしたが、
実際に演じた後には
「まだまだやりたい!」
「このメンバーでお芝居を
 完成させたい!」
と生徒たちから前向きな言葉が
聞こえてきました。
<生徒さんの感想抜粋>
役に対してよく考えて理解を深めることが
重要だと感じた。難しいけど楽しかった。
(3年生)
いくつかの役を演じて、その違いが
知れてよかった(2年生)
与えられたセリフも、セリフの無いときの
動きも、登場人物の関係性で変わってくる
のが面白かった(3年生)
【ワークショップ⑥】
7月9日(日)伊集院高校
<担当:児玉俊和 (演劇ユニットGREENCARDa.k.a )>
ナチュラルなセリフまわしができるように
なりたいとのいうリクエスト。
配役をローテーションしながら繰り返し
台本を読むことでお互いの演技を見ながら
キャラクターを理解し、セリフの抑揚や
反応速度、声の方向などを学びました。
<生徒さんの感想抜粋>
自分たちだけでの稽古ではわからない
ことばかりだった。発声の仕方など
勉強になった。(3年生)
初めての台本を読む時は自分の演技が
合っているのか自信がなかったが、
これからは感情を全力でぶつけて
演技をしたい。(2年生)
すべてが勉強になった。まずは筋トレから
頑張って身体作りをしていきたい。(1年生)